久々にパソコンを買い替えた。
購入したのは、Macbook Pro(2017)の13インチ。
今まで、プライベートで MacBook Air(2013)の11インチ、
会社でMacBook Pro(2013)の15インチを使用。
今回はMacbook Pro(2017)の13インチの感想を書きます。
MacBook Pro(2017) 13インチを使ってみた素直な感想
Proにしては軽い
今までMacBook Proといえば、重たいイメージがあった。
(実際、会社のMacBook Pro(2013)の15インチは2kgを超えているので重たい)
購入した新しいMacBook Pro(2017) 13インチは1.37kgと以前のものに比べて軽い。
でも、MacBook Air(2013)の11インチと比べてしまうと重たさを素直に感じる。
MacBook Airでは、手に持ったときに軽いと感じるが、
MacBook Proはある程度、重量を感じる。
箱から出すときに、手に持った第一印象は「まぁまぁ重たいな」だった(笑)
11インチAirと大きさが変わらない
左: MacBook Pro(2017) 13インチ 右: MacBook Air(2013) 11インチ
重ねてみても、縦の長さだけが異なるように見える。
時代の進歩を感じる(笑)
画面がきれい
今まで利用したMacBookの中で一番好きな発色をしている。
これは素直に嬉しい。
普段のWebブラウジングの楽しさが倍増するレベル。
iPhoneで撮った写真では発色までは分かりにくいですが一応載せます。
☆ MacBook Pro(2017) 13インチ
☆ MacBook Air(2013) 11インチ
☆ 左:MacBook Air(2013) 11インチ 右: MacBook Pro(2017) 13インチ
☆ 左はMacBook Pro(2013) 15インチ
キーボード慣れるまで時間かかりそう
タイピング音に慣れる必要がありそう。音は低く、鈍い感じ。
まだ滑らかにタイピングができない(笑)
今までより、押すぞという意思が必要。
(力は入れていないつもりだが、より深くまで押している感覚)
キーボードに関しては今までの方が好きだったかな。
USBポート
最近のMacBookにはThunderbolt 3 (USB-C)ポートしかない。
従来のUSB (USB-A)は挿せない。あと、HDMIも挿せない。
USB-Cはまだまだこれからな規格だと思う。普及するのはまだ先。
従来のUSB端子を備えたカメラやUSBメモリは、そのままは利用できず、
今まで通り利用するには、変換アダプターやハブなどを購入する必要がある。
私が買ったのはSatechiのType-Cハブ。
従来のUSB端子はもちろん、HDMIも利用できるので便利です。
外見1 色は選べる
私はスペースグレイを買いましたが、選んだ記憶はない(笑)
Apple公式の購入画面では、スペースグレイが最初に選択されている。
どのサイズ、どのスペックを買うかに気を取られ、色を意識していなかった。
いや、スペースグレイ気に入ってます。
外見2 ディスプレイ下部
ディスプレイ下部にMacBook Proの文字が書かれている。
今まではなかった。
そして、今回もなくてよかった。
だからデザインとしてキレイに感じる。
これはMacBook Proにも言えるはず。この文字はなくてもよかったはず。
もっと言うなら、
この「MacBook Pro」という文字を書くことで何を伝えたかったのか?
買った人は「これはMacBook Proです」と言われなくたって把握している。
ここまで書いて、偽造防止とかに使われてるのかなと思い、
マジマジと見てみたがよく分からなかった(笑)
まとめ
一言で言えば買ってよかったと思っています。
サイズは小さく、それなりに軽く、画面はキレイで、処理もサクサクしてくれます。
マイナスポイントを挙げるならUSB-Cしかない事ぐらいです。
まぁ時代が追いつけば解決ですね(笑)